仕事を辞めたい!辞める理由はどうすれば良い?

仕事を辞める理由

仕事を辞めたいと思っている時に困るのが会社に伝えなければいけない退職理由でしょう。「ただ辞めたい」と伝えても会社がそれを認めてくれるケースはかなり少ないです。そこで会社を辞めたいと思っている場合、どのような理由だと会社側が納得してくれるのでしょうか。

この記事では会社を辞める理由として定番のものを紹介します。

実際に仕事を辞めたいと思う理由はどんな理由?

仕事を辞めたいと思うきっかけには様々なものが存在します。もしかすると会社に対して日頃から持っている不満が転職のきっかけになるかもしれません。

そこで、仕事を辞めたいと思う理由にはどんな理由があるのかをランキング形式で確認してみましょう。

1位:給与が悪い

やはり仕事を辞めたいと思うきっかけとして最も多いのはやはり給与面への不満です。

特に年齢が高くなるにつれて、結婚をして子どもを育てることを考えるようになると、今までの給与よりもたくさんのお金が必要となります。そこで今までの給与待遇で生活に不安を感じて転職を考え始める人は多いです。

2位:職場の人間関係が悪い

職場の人間関係が悪いと、仕事へのモチベーションが下がってしまいます。仕事へのモチベーションが下がると、成果も出にくくなったり、出世しにくくなったりと様々な弊害が出てしまいます。それに精神的なストレスがかかってしまうと仕事どころか私生活にも影響があります。

ただ、職場の人間関係が悪くて精神的に病んでしまっていると、自分を責めてしまって転職を踏みとどまってしまう人も多いです。そのような場合はいったん病院へ行き診断書を取得してなるべく早く休職・退職すべきでしょう。

3位:休みがない

忙しい業界だと休みがなかなか取れないことも多いです。しかし休みが取れないと、体力を回復できないために仕事の効率も悪くなってしまいます。それに、プライベートな時間を確保できないとストレスを発散できません。

4位:会社の将来性が期待できない

会社の上位ポジションが埋まってしまっているといつまで経っても出世できないうえに若い人材と元からいる人材の入れ替えが行われずに会社の将来性が期待できなくなってしまいます。また、いつまで経ってもボーナスが上がらない企業も、いつまで経っても経営が安定しない企業であり、将来性を期待できないと言えるでしょう。

このような企業は経営が不安定なので景気が安定しているうちは良いですが、不景気に陥ると倒産してしまう可能性があるため、景気が良いうちに転職したほうが安泰です。

5位:経営理念・社風が合わない

経営理念や社風が合わないと会社のテンションについていけずに疲れてしまいます。例えば社員全員が仲良しな社風なのは良いですが、それをアピールするために飲み会などが頻繁に開催されている企業も少なくはありません。

飲み会はそれほど多くなければ問題ありませんが、頻繁に開催されているとプライベートの時間がかなり削られてしまいます。仕事に対する不満は無くてもこのような社風が合わない人だと会社へ行くのが苦痛になってしまうでしょう。そのため、会社選びにおいて社風をしっかり調べることは大切です。

実際に辞めるにはどんな理由を伝えるべき?

会社を辞めたいと思う理由を紹介しましたが、実際にこのような理由を会社に伝えても会社側が納得してくれないことが多いです。

そこで、実際に会社を辞める際にはどんな理由を伝えるのが良いでしょうか。

社会人には建前も大事

社会人になると本音ばかりでは上手くいきません。建前も上手に使い分けないと人間関係が悪化してしまいます。給料が悪い、休みが無いと思っているのは誰も同じであり、このような理由で辞めさせてもらえる可能性はかなり低いです。

そのため、会社を辞めるにはしっかり理由を考えたうえで退職の意思を伝えるべきと言えるでしょう。

スキルアップを口実にするのが無難

会社を辞める理由としてかなり多いのがスキルアップです。「会社で培ったスキルをもっと伸ばすために転職したい」という理由で会社を辞める人は多く、会社の人との人間関係が上手くいっていればこれで納得して転職を応援してもらえる可能性が高いでしょう。

しかし、会社の人間関係が悪い場合はこの理由が通用しないこともあるため注意が必要です。

どうしても会社が引き留められない理由を伝える

家庭の事情による退職は会社側もあまり口を出すことが出来ません。特に現代において社員のプライベートに会社が踏み込むのはあまり良くないとされており、家庭の事情を理由にして退職する人も多いです。

介護や結婚を理由として退職する人は多い

会社を辞めるための理由として多い家庭の事情が、親の介護や結婚による配偶者への同行です。

ただ、近年においては家族の介護のための休暇制度を用意している企業がたくさん存在しています。そのため、介護休暇を取得したあとに仕事に復帰する人も多数おり、このような制度を使うことを提案されることもあります。

また、結婚を理由とした場合、表向きは寿退社でおめでたいですが、結婚式場の話や手続きの話をしていくうちに話に矛盾が生じてしまうことも多いです。

このように家庭の事情を理由として退職する場合、事実なら問題ありませんが嘘だった場合、人間関係においてトラブルが生じてしまう可能性があります。そうならないためにも嘘をつく場合はしっかり嘘を固めたうえで退職したい意思を伝えるべきでしょう。

円満退社をするためにすべきこと

やはり仕事を辞めるにあたっては円満退社がベストと言えるでしょう。そこで、円満退社をするにはどのように手続きを進めるべきなのでしょうか。

転職活動の話は信頼できる人にしかしない

会社側は長く働いてほしいので、社内の人間で転職に対して良く思っている人は少ないでしょう。そのため、自分が転職活動をしているという話は社内でも信頼できる上司や同僚にしか話さないことをおすすめします。

上司には早めに伝えるべき

上司に対しては転職活動をしていることをなるべく早めに伝えるべきでしょう。会社との間に入って退職の手続きをしてくれるのは基本的に上司であることが多いです。そのため、早めに伝えておかないと上司に迷惑がかかってしまいます。

それに、早めに退職することを上司に伝えておけば退職の際に必要な手続きに加え、引継ぎのスケジューリングなどに関してもアドバイスがもらえる可能性が高いです。

なるべく1~2ヶ月前には退職の意思を伝えよう

労働基準法において、退職の意思表示は2週間前までと定められています。しかし、一般社会においては、2週間前に退職の意思を伝えられても急すぎて対応できないと言えるでしょう。

業務の引継ぎのことを考えると、遅くても1ヶ月前には退職の意思を会社に伝える必要があります。

転職先とのスケジュール調整が大切

一般的に会社を辞めるのに1~2ヶ月を要することから、転職先も内定を出してから入職までに1~3ヶ月の猶予を設けてくれるところが多いです。

しかし、今すぐ入社してほしいなどといった条件で求人を出している企業もたくさんあります。社会人として既に働いていると今すぐ入社するというのはほぼ不可能です。そのため、転職先ともしっかりスケジュール調整を行ったうえで転職活動・退職手続きに取り組みましょう。

どうしても辞めさせてもらえない場合はどうすれば良い?

人間関係が良い企業の場合、転職活動もスムーズに進むことが多いですが、人間関係の悪い企業や、人が辞めやすくて人手が足りない企業などの場合は引き留められていつになっても退職できないこともあります。その場合はどのように退職手続きを進めれば良いのでしょうか。

退職届を受け取ってもらえない場合

労働基準法において退職の意思を伝えて2週間が経過すれば会社を辞めることができるとされています。これに関しては退職届だけでなく、口頭での意思表示でも問題ありません。

しかし、退職届を受け取ってもらえない状況だと、退職したい意思を会社に伝えたか伝えていないかと言う点でトラブルになりやすいです。そうならないためにも退職届は会社に無理やり突きつける必要があります。

辞めさせてもらえない時は内容証明がおすすめ

退職届を出しても受け取ってもらえない場合の最終手段として良いのは「内容証明郵便」です。内容証明郵便は郵便物の中身が郵便局によって記録され郵便物なので、退職届を会社に提出した証明になります。

また、内容証明郵便は到着日を指定することも可能です。そのため、到着日を自分の退職日である2週間前に設定して送りましょう。

退職代行を使うのもあり

どうしても会社を辞められない場合には退職代行を使うという手段もあります。退職代行サービスとはその名の通り退職にあたって必要な手続きを代行してくれるサービスであり、なかなか会社を辞められないためにプロの手を借りて退職をする人は多いです。

退職代行サービスを行っているのは主に弁護士事務所となっています。そのため、サービスの質が高く、自力で会社を辞められる自信がない人におすすめです。

特にブラック企業の場合会社を今すぐに辞めたくて何度も辞職の意思を伝えているのにもかかわらずいつになっても辞められないということが多々あります。大体3~5万円程度で利用できるので、すぐに辞めたいなら退職代行を使うのがおすすめです。

転職は人生の転機!

円満に会社を辞めるためには普段から良い人間関係を構築し、真面目に仕事に取り組む必要があるでしょう。ただ、円満な人間関係を構築している人ほど会社に退職の意思を伝えるのはとても大変です。

1つの会社で人生を終えることが当たり前ではなくなった現代において、転職は自分の人生を豊かにするための転機と言えるでしょう。そのため、社内の人間関係が良いにしろ悪いにしろ、会社を辞めることに対して後ろめたい気持ちを持つ必要はありません。

自分の人生を充実したものにしたいのであれば勇気を持って会社に退職の意思を伝え、自分が活躍できる職場に転職しましょう。