面接後のお礼メールで印象アップ

1.総合人材-携帯を操作している女性

昔と異なり近年は新卒で入社した会社から転職することが珍しくなくなっています。

そのような状況にあっては、希望する企業に移るためにいかにできることをやりきるかは重要な点です。

特に、一度社会人を経験しているとなると、ささいなビジネスマナーを欠いているとみなされるだけで落とされることもあり得るため、そのようなことにならないよう転職におけるポイントの一つであるお礼メールの書き方について以下で紹介することにしましょう。

お礼メールの重要性

お礼メールによって採用の可否が分かれることがある

転職活動においては、希望する企業との面接に通ることが何よりも重要ですが、そのために取り得る一つの方策が面接後に面接官や人事の採用担当者に対してお礼のメールを送るということです。

このメールを一本送ることで、企業に対して好印象を与えることができる可能性があるため、可能な状況であればなるべくまめにメールするように心がけるようにしましょう。

特に、ボーダーライン上の応募者が複数いる場合には、そのメールが決め手になって採用を決めてもらえるかもしれないため、些細なことと思わずに騙されたと思って試してみることが重要です。

いかなる場合もお礼メールは必要か?

お礼メールがリスクとなる場合

お礼メールが合否の決め手になる可能性があるとはいっても、必ずメールしなければならないとは一概に言い切れません。

基本的にはお礼を言われて悪い気分になる人は少ないはずですので、なるべくメールを送った方が印象が良くなるということはいえます。

しかし、例えば大規模に採用活動を行っている企業であれば数多くの面接者を相手にしているはずですので、お礼メールが大量に届くとかえって業務に支障を来してしまいかえって迷惑がられる危険性があります。

また、相手によっては計算高い人間と思われて印象を害するリスクもあり得ます。

お礼メールがリスクとならない場合

一方で、面接の対象者が少ない場合や、それほど大きくない企業の場合には、面接官が面接した相手のことをしっかりと記憶していることが多いことから、お礼メールをすることでその印象をさらにしっかりとしたものにすることが可能です。

場合によっては、ビジネスマナーをしっかりと身に着けているとみなされて好印象を与えることもできるでしょう。

従って、中小規模の会社の面接であればなるべくお礼メールを出した方がよいということができます。

それ以外の場合には、ケースバイケースで送るかどうかを検討するとよいでしょう。

お礼メールを書く際のポイント

なるべくシンプルな内容に

シンプルさが重要

お礼メールを送る際には、件名と内容をしっかりと考えてから送信することが重要です。

せっかくのメールでも内容が稚拙であったり、誤字が合ったりすればかえって逆効果となってしまいますので、くれぐれも手を抜くことは禁物です。

この点、件名と本文のいずれにも言えることですが、文面はごちゃごちゃと色々な内容を盛り込むのではなく、なるべくシンプルであるべきということです。

企業側の担当者も忙しさの合間を縫って採用活動に貴重な時間を割いていることから、長々とした文章を書いて時間を取らせるようなことはすべきではありません。

件名の記載上の工夫

件名については、端的に「面接のお礼」とだけ記載し、送信元が分かるように氏名も入れておくと良いでしょう。

これだけ書いておけば、受け取った人間が見れば何のメールかは一目瞭然ですので、それ以上は必要ありません。

本文の記載上の工夫

一方、本文についてはもう少し練っても構いませんが、面接してもらったお礼に加えて、可能であれば一言で構いませんのでその企業への思いを記載すると良いでしょう。

その際、決して上から目線にならないようにあくまでも丁寧な文章を心がけることが重要です。

また、若者にありがちな絵文字などを使わないことは言うまでもありません。

面接時の雰囲気に左右されないこと

転職活動の際にやってしまいがちな失敗の一つに、面接での手ごたえが良かったために、その後のフォローをしっかりせずに落とされるということがあります。

自分ではしっかり受け答えすることが出来たと思っても、面接官の受け止め方は意外にシビアであるということは往々にしてあり得ますし、面接官から合格っぽいことを言われたとしても、実際にはその通りの評価がなされていないケースは数多く存在しています。

そのため、どのような場合であっても、しっかりとお礼メールを出すということは心掛けておくようにしましょう。

面接が終わったらすぐ送ること

最後に、お礼メールを送るポイントですが、面接が終わってからなるべく間を空けずに送ることが大事です。

メールを送ることの目的は、あくまでも自分のことを強く相手に印象付けることにありますので、時間が経って面接官の記憶が薄れてから送っても効果は限定的です。

特に、企業側で合否を決めたあとにメールが届いても全く意味はないため、急ぐに越したことはありません。

とはいえ、面接直後にメールするのはかえって焦っていると受け止められる恐れもありますので、ベストなタイミングとしては面接を終えて帰宅した直後くらいが良いでしょう。

転職でお礼メールを書くことについてのまとめ

転職活動において応募先の企業の担当者に対してお礼メールを書くことは、自身の印象をアップさせ、採用の確率を高めるために有効なことです。

ただし、メールの内容はなるべくシンプルに、読み手の側に負荷がかからないようにすることが重要で、出すタイミングもなるべく相手の記憶に残っている面接後早目の段階とすることがお勧めです。